最近Youtubeなどでも大人気の可愛いスライム♡
私が子どもの頃のスライムってただの蛍光色でしたよね?!
まさか、スライムが「可愛い」と思えるものになるなんて思ってもみませんでした!
現代のスライムの種類の多さに圧巻。
可愛いものが大好きなわが家の娘もスライムにドハマリ中です。
先日、台風で外出できない休日。
家にこもって、楽しくスライム作りをしました!
スライムってすごく簡単に作れるんです!
今回は、簡単なスライムの作り方と可愛いスライムパレットの作り方をご紹介♡
スライムパレットの材料はダイソーで揃います^^
子どもも大喜びなので、是非記事を参考にチャレンジしてみてください!
- 子供はスライムが大好き!?女子に大ウケの理由とは?
- スライム作りに必要な材料
- 【ホウ砂あり】スライム作りました!
- 【ホウ砂なし】スライムアイディア
- げきかわ♡スライムパレットの作り方
- 簡単!スライム作りキットもあるよ♪
- 手作りスライムするなら、スライムパレットを作ろう♡
子供はスライムが大好き!?女子に大ウケの理由とは?
わが家の娘は4歳くらいから
- スクイーズ
- スライム
などの触って気持ちいいものが大好きになりました。
個人的にはスライム…とても嫌いだった私。
「スライム欲しい」とねだる娘にいつも「ダメ」の一点張り!
とにかくスライム、とにかくスクイーズ。
なんでそんなに好きなんだろう?
でもどうやら!!
娘のようにスライムやスクイーズが大好きな子供が急増しているらしい!
YouTubeで人気の子供向け動画の中でもよく「スライム作り」や「スライムあそび」が紹介されています。
最近の子供はとにかく情報が早い!!
娘に「見てみて〜」と促されるままに見た、スライム動画。
「え?何?スライムってこんなに可愛いの?」
そう!
最近のスライムはキラキラしてたり、ビーズが入っていたり、本当に可愛い!
スライムの可愛さに「これは女子はハマるよね!」と納得。
もはや、大人でいうハーバリウムみたいなアートです!
よし、よし!
それならとことん可愛いスライム作ってやろう!
[スポンサーリンク]
スライム作りに必要な材料
まずは基本のホウ砂ありスライムの作り方をご紹介します♪
▼スライム作りに必要な材料はこちら▼
- ホウ砂
- 洗濯のり
- 水
- 絵の具
- プラコップ
- 割り箸
分量は水5:洗濯のり5がベスト!
ホウ砂は5g程を50ccの水に溶かして、少しずつ追加していきましょう!
▼わが家が実際に使ったもの▼
スライム作りに必要な材料は1000円程度で揃えられます♪
※洗濯のりは【PVA】と記載があるものを!!
【ホウ砂あり】スライム作りました!
▼スライムの作り方▼
- プラコップに50ccの水を入れ、絵の具で色付け
- 色付けした水の中に50ccの洗濯のりを入れる
- 割り箸でよく混ぜる
- 水にホウ砂を溶かしてホウ砂水を作る
- 3の液の中にホウ砂水を投入(2〜3滴ほど)
- 割り箸でよく混ぜる(卵をとくように混ぜると◎)
- 完成
スライムが柔らかすぎる時はホウ砂水を数滴ずつ追加して調整!
スライムが固すぎる時は水を追加して調整!
今回はホロラメを追加してキラキラ仕様にしました!
ホロラメはダイソーなどの100円均一のネイルコーナーにも置いてあります!
[スポンサーリンク]
ホウ砂の危険性とは?
実はスライム作りでよく使うホウ砂は毒性があると言われています。
スライム作りで使うホウ砂の量は微量なので、そこまで影響があるわけではありませんが、親としてはその危険性についても知っておきたいところ!
ホウ砂はもともとは目の洗浄や消毒に使われている薬品です。
また、洗剤や防腐剤にも使用されています。
重曹と似たような役割があり、鉱物なので、環境に優しい洗浄剤として用いられています。
しかし、もともと口にするものではないので、誤って飲み込んでしまったりすると
- 胃腸炎
- 下痢
- 嘔吐
- 食欲不振
- 頭痛
などの中毒症状が起こる可能性があります。
ホウ砂を取り扱う時は、親がしっかり管理することを徹底しましょう!
【ホウ砂なし】スライムアイディア
★片栗粉スライム
片栗粉で作るスライムなら、誤って食べてしまっても安心♡
色づけは食紅で対応すれば問題なし!
ちょっとドロドロ過ぎる感は否めませんが^^;
ホウ砂なしスライムがいい!という方は、スライム作りキットもおススメです^^
げきかわ♡スライムパレットの作り方
スライムパレットはスライムを保存するのにも重宝します!
スライムは空気に触れる時間が長くなると、どうしても乾燥してしまいます。
長く遊ぶためには保存容器必須です!
▼パレットに必要な材料▼
- セクションケース(ダイソー)
- ビーズなどの装飾パーツ(ダイソー)
▲全てダイソーで購入しました♪
今回、6色のカラフルなスライムを作ったので、パーツも6種類準備しました♪
パーツは各スライムにモミモミ、練り練り…するだけ♡
パーツを入れすぎると感触が微妙&馴染まないので、少量ずつ足していくこと!
大きいパーツは、モミモミしている時の音も変わって楽しいです♪
色んなサイズのパーツを用意することで、違った感触が楽しめるのでおすすめ♡
あとは出来たスライムをセクションケースに流し込むだけです^^
▼出来上がりはこちら♡
あー本当に可愛い!!(自画自賛です(笑))
娘も大喜びで母満足です!
簡単!スライム作りキットもあるよ♪
「材料を揃えるのが面倒」
「材料に迷ってしまいそう」
そんな方にはスライムキットがおススメ!
スライムに必要な材料のほか、ラメやビーズ、カラーパーツが入っているものまであって、キットだけで充分楽しめます♪
また、知育目的にしたこんな製品も!
手軽にスライム作りが出来ちゃうキット…内容が素敵すぎる!!
手作りスライムするなら、スライムパレットを作ろう♡
子供って作ったり、壊したりする遊びが大好きですよね♪
触って気持ちいい!
作って楽しい!!
丸めたり伸ばしたり、ぐちゃぐちゃにしたり!!!
スライムのような可逆性のある触感のものを触るだけで癒し効果もあるっていうから驚き♡
実際に、私も作りながらプニプニ触って癒されました♪
材料は一度購入すれば、結構な量のスライムが作れます^^
スライムパレットなら、いろんな色のスライムを作って、ちょっとしたコレクションにも出来ます。
ぜひ一度、お試しあれ♡
▼あわせて読みたい▼
★ランキング参加中!
ぽちっとして頂けると励みになります♡
★こんなブログですが…読者購読してもらえたら嬉しいです!