娘が2~3歳頃に、私が1年近く悩まされていた水いぼ。
保育園でプールが始まると、水いぼに感染するお子さんも多くなります。
当初、私も「自然に治る」と思って放置していましたが…日に日に娘の体に広がる水いぼを見て、「水いぼを治すにはどうしたらいいだろう?」と悩みました。
しかも、保育園からは「水いぼがある場合は通院後、お医者様の許可が必要です」とのお告げが…!!
今回は、私が1年近く悩み続けた水いぼを2週間であっという間に治した方法をご紹介します!
- 水いぼの痛い治療をさせたくない
- 水いぼを治してプールに入れたい
- いぼの痕が残らないように治したい
水いぼは自然に治らないの?
私が水いぼに悩まされた期間は実に…1年近く!
最初はなんだか体に小さいポツポツが出来ているな~くらいだったんです。
「あせもかな?」と自然に治ると思い放置していました。
水いぼと気付くまでに実に3か月!!(ごめんなさい。。。)
幸い、見えるところではなく、お腹や背中だったので、よかったですが…肌の露出が増える夏は、人の目が気になってしょうがなかったです。
水いぼの正式名称は伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)と言います。
水いぼだと判明した時点ですぐさま皮膚科に直行しました!
私が行った皮膚科の先生いわく…
- 無理に取る必要はない
- 自然に治る
- 小学生高学年にもなればなくなる
- プールに入っても大丈夫
と言われましたが、小学生高学年なんて長すぎる!!と思いながらも言われるままに…
「自然に治るよ!子どもの病気だもん!」と楽観視していた私。
しかし、本当に日に日に増えて、腕にまで広がって…半袖から飛び出る腕に水いぼ、水いぼ、水いぼ!
これは大変!とようやく他の方法を探ることにしました。
水いぼの皮膚科治療方法はどんなものがあるの?
水いぼの治療には、医療的にとる方法と民間療法があります。
どちらも残念ながら…即効性はありません!
”伝染性”というだけあって、水いぼ治療は親子共に根気のいる治療が必要です。
水いぼを皮膚科で取る一般的な方法は、特殊な水いぼ用ピンセットを用いて、皮膚中のウィルスの塊をつまみ取る方法。
絶対痛いやつです!悶絶ものです!
ネットの口コミを見ても「子ども大泣き」「痛そう」とツライ声が多い治療法…。
- 液体窒素でカサブタ化させて取る方法
- 炭酸ガスレーザーや電気メスで焼く方法
- 硝酸銀ペーストなどの特殊な薬を塗る方法
液体窒素でカサブタ化させて取る治療は、ピンセットでつまみ取る方法よりは痛みは少ないですが、完全に取れるまで回数がかかる可能性が高いです。
炭酸ガスレーザーや電気メスでの治療は、無麻酔ではとても痛みが強いので、注射の麻酔を併用しないといけません!
皮膚科が行っている水いぼ治療にもたくさんの方法があります。
それだけ悩んでいる方が多いということですよね!
しかし、どの治療法もやはり「痛みを伴う」という点が親としては気になります。
医療的に治すことが出来ることは分かったものの…小さいわが子に痛い思いをさせてまで、いずれは自然治癒するものを無理にとるって…と日々ひどくなっていく水いぼを見ながら悩みました。
水いぼは木酢液で治る?!
何度も水いぼについて調べるうちに、民間療法の市販薬で口コミがいいものがあることが判明!
これは試さない理由がない!
娘が水いぼに感染して1年…木酢液を試したらたった2週間で治りました!
水いぼに出会うまで、木酢液の存在すら知らなかったです。
もともと木酢液は、ガーデニング用品で使われています。
木酢液の独特な匂いを苦手とする生き物が多いようで、害虫避けや野良猫避けの用途で使用されています。
木酢液に含まれる成分は?
木酢液とは、炭を作る際に出る水蒸気を冷やして、液体にしたものです。
- 木タール
- 酢酸
- メタノール
- アセトン
- アセトアルデヒド
- フェノール
など、その数は200種類以上にものぼるといわれています。
ただ、初期の段階では、有害な成分を含んでいる場合が多いため、数か月放置してから、ろ過するなどの方法で、この有害成分を取り除きます。
しかし、最近は粗雑な製法で、有害物質がきちんとろ過されていない木酢液が、安価に出回ってきています。
木酢液を購入される際は、きちんとした製法が守られ、有害物質が含まれていないものを選ぶことが重要です。
木酢液がなぜ水いぼに効くのか?
木酢液に含まれる成分の「酢酸」には、肌の軟化作用や引き締め作用があり、「メタノール」や「アセトン」などのアルコール類には殺菌・消毒作用があります。
ということは、 水いぼの原因はウイルス=殺菌しウイルスを除去出来る!!!!!!
木酢液が皮膚トラブルに良い!との口コミは多く…
- 水虫は白癬菌というカビ=殺菌しカビを除去
- ニキビは皮膚の常在菌「アクネ菌」が「角質の硬化=肌の乾燥」が原因で「異常発生」した状態=殺菌、軟化・引き締め作用で肌サイクルを正常に
- アトピーはアレルギー反応として肌に現れる過敏症の症状=殺菌により肌の清潔を守り皮膚感染症のリスク軽減へ
- 肌の代謝をあげて、ターンオーバーを促してアンチエイジングにも
さまざまな肌トラブルに悩んでいる人が使用していることがわかりました!
水いぼにおすすめの木酢液は?
水いぼにおススメされている木酢液には、「入浴剤タイプ」と「直接塗るタイプ」があります。
わが家ではひとまず「入浴剤」で試すことにしました。
入浴剤として木酢液を使えば、毎日意識せずに簡単に治療に取り組めるからです。
「子どもが塗り薬を嫌がる!」とお困りの場合は、入浴剤タイプがおススメ!
わが家が使用したのは…森の木酢物語!
大容量で1本1か月半程使用できるので、コスパがいいのが森の木酢物語。
匂いは他の木酢液入浴剤に比べたら少しキツメな気もしますが…慣れればなんとなく檜風呂に入っているような気分になり、私は気に入っています。
他の木酢液を調べる際は、ガーデニング用(濾過されていないので肌につけてはダメ)がたくさん出てくるので、その点だけは注意してください!
こちらも一度使用しました!
紫蘇木酢液は森の木酢物語に比べるとまろやかで、匂いが全然気になりません。
コストは森の木酢物語に比べると少し割高ですが、こちらはドラッグストアでも購入できます。
私は木酢液の香りが好きになったので、こちらより森の木酢物語のほうが好きです。
しかし、木酢液の匂いは結構独特なので、苦手な方にはこちらをおススメします。
家族からもこちらを使ってる間、「前のほうがよかった」と言われたので、わが家は森の木酢物語推し!
木酢液を使用した治療経過は?
木酢液を使用するとどれくらいで治るのか?
また、悪化したり痕が残ることはないの?
と、気になりますよね!
- 1週間後には水いぼが小さくなった
- 2週間後には水いぼの凹凸がなくなった
- 3週間後には小さなシミのような湿疹痕になった
- 2ヶ月後には水いぼが出る前の肌に戻った
完全に元通りの肌に戻るまでは2ヶ月程かかりましたが、目で見て「水いぼだ!」と確認できるのは3週間前後まででした。
凹凸がなくなると、ただのあせも痕のような感じになります。
痛い治療をさせたくない!そんな方には木酢液入浴剤!
保育園などで集団生活をする1~3歳の子どもはどうしても水いぼに感染しやすいです。
医療的にとる方法でも何度か施術する必要があり、子どもにツライ思いをさせてしまいます。
「水いぼを長引かせたくない」とお考えのママパパに是非!木酢液を試してほしいと思います。
本当にこんなに短期間で、水いぼストレスから解放されるなんて思っていなかったので、驚きとともに「なんでもっと早く使ってあげなかったんだ…」と私は後悔しています。
木酢液で水いぼを治す!
これがわが家が体験した、2週間であっという間に水いぼを撃退する方法です!
水いぼには、十分な保湿ケアも有効です。
木酢液を使用した後の肌にはしっかりと保湿もしてあげてくださいね^^
コメント