
保育園に通う0歳から3歳までの子どもはよく感染症にかかりますよね。
子どもが辛そうな姿を見て、
「保育園に行かせたのはまだ早かったかな」
「私が自宅保育できたらよかったのに」
と悩むワーキングマザーは多いです。
私もそんなワーキングマザーの一人でした。
育児は常に悩みと隣り合わせです。
『病気にかからないためには、どんなことを気をつけたらいいんだろう?』
『子供が元気に過ごすためには、どういう生活をさせたらいいだろう?』
よく、「子どもは風邪をひきながら強くなっている」と聞いたことありませんか?
子どもはウイルスに感染しながら、体の免疫力を鍛えています。
わが子の病弱体質を機に、私が育児の中で身につけてきた知識から、
今回は子どもの免疫力についてお話しします。
子どもの免疫力アップのために親が出来ることとは?
免疫力を確認する方法は?
「免疫力をつけよう」とは聞きますが、
そもそも、免疫力ってなんだろうっていう人も多いと思います。
免疫力とは、ウイルスや病原体と闘う力のことです。
免疫力が落ちると、感染症にかかりやすくなるだけではなく、
がんなどの病気を発症するリスクも高くなります。
では、「免疫力が落ちているかも?」と判断する基準はどんなものでしょう?
実は、体温と免疫には関係性があります。
「熱をだすことはいいこと」と子どもが発熱をした時、よく言われませんか?
発熱している時は、体が病原体と闘っている証拠。
睡眠不足や、食生活の乱れ、ストレスを強く感じている状態の時、体温は低くなります。
免疫力を維持するための理想の体温は36.5℃。
普段から子どもの体温を気に掛けることで、体の免疫状態を確認することが出来ます。
最近は「35℃台が平均体温」という方も少なくありません。
平均体温が低いということは、それだけ血行が悪くなっている状態です。
血行が悪くなると血流が悪いため、栄養素が十分に体内を巡ることができません。
因みに、現在5歳になったわが子の平均体温は36.5℃ぴったり。
毎週のように発熱していたのに、5歳になったあたりから
全くと言っていいほど、熱を出さなくなりました!

子供の免疫力をあげたい!どんな対策があるの?
早寝早起きや、手洗いうがい、病気の予防策はさまざま。
しかし実際、体の免疫力が伴っていなければ感染症にかかるリスクは高くなってしまいます。
免疫力を鍛えるのに一番効果的なのは、バランスの良い食事です。
病原体と闘うためには、代謝酵素が必要になります。
代謝酵素にきちんと働いて貰う為にも、抗酸化作用のある食品を日頃から摂取することが重要です。
最近では、アンチエイジングなどでも抗酸化物質は注目されていますね!
抗酸化作用のある食品とは?
ビタミンA
粘膜を丈夫にし、免疫力を高める働きがあるビタミンA。
特ににんじんはビタミンの宝庫と言われています。
1日あたりの推薦摂取量は3/4本。(にんじんのみの場合)
うなぎもビタミンAをたくさん含んでいる食材です。
ビタミンC
白血球の働きを強化し、免疫力を高めてくれるビタミンC。
レンコン、ジャガイモ、ブロッコリーに多く含まれています。
特にブロッコリーに多く含まれるビタミンEは血行促進にも力を発揮!
ビタミンEはビタミンCと一緒に摂ることによって抗酸化作用がより高まります。
食物繊維
食物繊維は、感染症などに対する抵抗力をつける成分になります。
最近「腸内環境を整えよう」という動きが高まっていますよね。
腸内環境を整えることで、免疫力が改善されることが注目されています。
ゴボウ、レンコン、ブロッコリーには豊富な食物繊維が含まれています。
ブロッコリー最強説
わが家の娘は人参が得意ではありません。
でも、ブロッコリーは大好き!
最近、【ブロッコリーは最強食材!】と言われているのをご存知でしょうか?
ブロッコリーに含まれている抗酸化成分が注目されています。
ブロッコリー最強説についてご興味があれば、下記記事をご参考に^^
免疫力に必要な栄養を補える『子ども用サプリメント』とは?
たくさんの栄養を取るために、子どもには色々な食材を食べてほしいですよね!
しかし、子どもは好き嫌いがあったり、成長の段階によっては摂取が難しい食材もあります。
そんな時に手軽で助かるのが子ども用のサプリメント。
最近では子ども用サプリメントもさまざまなものがあります。
パパママ世代に人気だったのは「サメの肝油ドロップ」
私が子どもの頃よく摂取していたのがサメの肝油。
昔は、肝油ドロップを栄養補助として摂取していました。
サメの肝油には、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンDが豊富に含まれています。
甘くて美味しくて…
食いしん坊だった私はいつも「もう1つちょうだい」と追加ドロップを要求していました(笑)
美味しい!と話題の「総合栄養タブレットmog」
偏食気味な子どもにオススメなのがmog!

国産原料を厳選して作られていて、子どもに必要な栄養を22種類も含んでいるサプリメントです。
もちろん、免疫力を高める為のビタミンAやビタミンC、ビタミンDも含まれています!
開発者自身が子どもの難病を経験して、生まれたのがmog。
子どもに対する「ママの優しさ」と
同じママに対する「ママへの優しさ」がたくさん詰まっています。
- アレルゲンである特定食品なし
- 誤飲時にも安心のドーナツ型設計
ママから生まれた子ども用サプリメントなだけあって、とにかく、細かいところまで子どもとママのことをよく考えられています。
サプリメントで十分に栄養をとる事が出来れば、
ママの心配や不安も減って、食事の時間も楽しいものになります。
「ちゃんと食べて!」と怒ることも減り、
「栄養をちゃんと考えなきゃ」と食事作りのストレスも軽減!
食べるタイミングはいつでも◎!
- 食事の後に
- おやつがわりに
- お出かけ前に
- 食事がうまく進まない時に
開発者の小浦さんの思いや、実際に使っているママ達の声も掲載されてます!
LINEのお悩み相談もあっていますよ(^^)
※現在予約殺到しているようなので、HPで詳細確認してください。
免疫力アップで子どもと健康的な毎日を
子どもに「毎日健康に楽しく過ごしてほしい」と願わない親はいません。
昔とは違い、食べ物に困るような時代ではなくなったものの…
「子どもが食が細い」
「よく病気にかかる」
という悩みは尽きないものです。
共働き家庭で、毎日十分な栄養を考えた食事を準備することは簡単なことではありません。
栄養を考えて作った食事を全て食べてくれるとも限りません。
そんな時は、手軽に栄養をとれるサプリメントを試してみるのもありだと思います。
子どもの免疫力に悩んだら、是非参考にしてください♪
▼あわせて読みたい▼
★ランキング参加中!
ぽちっとして頂けると励みになります♡
★こんなブログですが…読者購読してもらえたら嬉しいです!